ロボット活用事例

【ダイハツ工業】社員が「技術研究会」で機械学習を学び、全社のAI導入を牽引

国内有数の自動車メーカーであるダイハツ工業株式会社は、2020年より本格的に全社のAI導入を開始しました。本記事では、同社でAI導入の動きを加速させる一つの要因となった、「ダイハツ技術研究会」の取り組みをご紹介します。

【早稲田大学、愛媛大学、岐阜工業高等専門学校】教育機関が小型ロボットアームを使うメリットとは?4つの活用事例を紹介

ロボット設計・導入に関わる人材育成の推進に伴い、小型ロボットアームを導入する大学や高等専門学校が増えています。今回は教育機関での小型ロボットアーム活用事例4つを紹介します。

【慶應大SDM】リアルとオンラインで並行開発を学ぶ。ピンチが生んだ新たな実践型授業とは

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科は、現代社会におけるあらゆる分野の問題を「システム」の視座から考え、問題解決に取り組む人材を育成しています。今回は授業の一つ、「ソフトウェアデザインプロセス論」をご紹介します。

日立造船が実践、全社員によるデータ利活用を目指す人材育成

本記事では、日立造船株式会社 ICT推進本部 ICT事業推進部が進めるデータ利活用を見据えた人材育成をご紹介します。データ利活用の推進に向けてどのような活動をしているのかお話を伺いました。

開発スピードの向上を目指す、競技経験から得た円滑なチーム開発の進め方とは

ETロボコン参加チームからの寄稿記事を集約した「ETロボコンに参加しませんか 成功事例集1」からの転載記事です。今回は九州南地区から参加の、宮崎大学大学院の平木場風太様による記事を紹介します。

10年間のロボコン活動で高まった技術力とモデルづくりを通じて身についた伝える力

ETロボコン参加チームからの寄稿記事を集約した「ETロボコンに参加しませんか 成功事例集1」からの転載記事です。今回は東海地区から企業チームとして参加の、株式会社アドヴィックス 塚本駿様による記事を紹介します。

競技課題で体験したチームでのプロジェクト管理とシステム開発の流れ

ETロボコン参加チームからの寄稿記事を集約した「ETロボコンに参加しませんか 成功事例集1」からの転載記事です。今回は関西地区から参加の、京都府立京都高等技術専門校 後藤聡文様による記事を紹介します。

ETロボコンでの開発経験から得た学びと人とのつながりの大切さ

ETロボコン参加チームからの寄稿記事を集約した「ETロボコンに参加しませんか 成功事例集1」からの転載記事です。今回は南関東地区から企業チームとして参加の、アンリツ株式会社 吉田様による記事を紹介します。

若手エンジニア育成に力を入れる富士フイルムビジネスイノベーション、「ロボコン」に参加する理由とは

若手エンジニアの育成に力を入れている複合機のソフトウェアを開発する富士フイルムビジネスイノベーション株式会社のソフトウェア&エレクトロニクス開発本部の人材育成の取り組みをご紹介します。

プログラミングやAI技術を学ぶ、商工高校教員が民間企業で取り組む「教員短期派遣研修」

福井県立武生商工高等学校(武生工業高等学校工業化学科)の木村先生が県内の民間企業で取り組まれた研修の様子や、三日間の経験を通して得た学びや気づきについてインタビューした内容をお届けします。

探究活動を通し、社会貢献できる人材に。東海大浦安のサイエンスクラス

東海大浦安のサイエンスクラスは実施する独自教育プログラム「浦安人生学」とも関連があり、2022年度から学習指導要領に科目として加わる「総合的な探究の時間」を先取りしています。副校長代行の福島章喜先生と理科の並木和先生にお話を伺いました。講座の取材レポートと一緒にお伝えします。

【授業実践】学生の思考力とコミュニケーションを育む、兵庫県立大学のオンライン実験授業

兵庫県立大学大学院工学研究科の星野光 助教に前期の授業を終えた時期に急遽インタビューを依頼し、取り組まれたオンライン実験授業「電気工学思考型実験」についてお話を伺いました。