
コンテスト
【株式会社CIC】若手エンジニアの育成にロボコンを活用し続ける理由とは
ソフトウェア開発と情報セキュリティを専門とする株式会社CICの、ETロボコンを活かした人材育成の取り組みについてご紹介します。
2023/08/18
コンテスト
ソフトウェア開発と情報セキュリティを専門とする株式会社CICの、ETロボコンを活かした人材育成の取り組みについてご紹介します。
2023/08/18
企業研修
シナジーマーケティング株式会社が新卒入社2、3年目を対象に実施している研修をご紹介します。研修を企画・実施した背景や、より充実した研修を実現するうえでの工夫などお話を伺いました。
2023/06/28
人材育成
企業・業界・国境を越えて進化するテクノロジーに向き合い、ソリューションを提供している株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社の、ETロボコンを活かした人材育成についてご紹介します。
2023/05/19
人材育成
社内風土を「受託型」から「創発型」に変化させるため社内ビジネスコンテストに力を入れ、コンテストで生まれたアイデアを事業化させることに成功させたNTTデータの荒川氏にお話を伺いました。
2023/05/15
人材育成
エンジニアや大学生、高専生などを対象に、エンジニアの学びの場として多くの企業や教育機関に活用されている「ETロボコン」。ロボットコンテスト運営側に着目し、産学官から構成される東北地区実行委員会の4名にお話を伺いました。
2023/04/27
人材育成
岩手県は、県内の産学官が一体となりIT産業振興の取り組みを進めていくための「いわてIT産業成長戦略」を策定しました。具体的な取り組み、特にIT人材育成に向けた活動について取材しました。
2023/04/17
人材育成
2023/1/25開催イベント【”ロボットと人間が共生する未来社会”に向けて ~産学官の有識者が自由に語る座談会~ RXで実現する、社会課題解決の「今」と「未来」】の様子の後編をお届けします。
2023/04/07
人材育成
2023/1/25開催イベント【”ロボットと人間が共生する未来社会”に向けて ~産学官の有識者が自由に語る座談会~ RXで実現する、社会課題解決の「今」と「未来」】の様子を前編後編に分けてお届けします。
2023/04/04
ロボット活用事例
株式会社NTTデータは全国15か所のデータセンタ拠点へのロボット導入を進めています。今回は、NTTデータの奥村友佳 氏にロボット導入に至るまでの活動や困難、その中で見えてきた実現に向けての重要ポイントについてインタビューしました。
2023/03/02
教材サンプル
DOBOT M1 Proの専用ソフトウェアを用いて、産業用ロボットアーム「DOBOT M1 Pro」を制御する方法を学びたい方へおすすめの教材「DOBOT M1 Pro DobotStudioPro ソフトウェアプログラミングガイド」の教材サンプルをご紹介します。
2023/04/24
教育・学び情報
企業がSDGs等をテーマにこども向け教育イベントを開催するケースが増えています。この資料では、こども向け教育イベントを企画・実施するときに考えたい7つのポイントをまとめてみました。
2023/04/04
教材サンプル
ハードウェア制御に優れ、高速な処理能力から世界中で広く支持される「C言語」でSPIKE™ プライムをプログラムする方法を解説した世界初のガイドブック「SPIKE™プライムC言語プログラミングブック基本編」の教材サンプルです。
2023/03/08
技術情報
本資料では、手軽に自動化を実現できる、産業用に進化した小型ロボットアーム「DOBOT MG400®」について解説します。DOBOT MG400®とは何か、何が出来るか、DOBOT Magician®との違いについて知りたい方は是非一読ください。
2023/03/03
教材サンプル
小型ロボットアームDOBOT Magician®とRaspberryPi 4Bを使って、ロボット制御、画像処理、AI/IoTの基礎知識を学びたい方におすすめ教材「顕微鏡とディープラーニングによる自動判定制御」のサンプルをご紹介します。
2022/06/13
教材サンプル
工業高等学校向けの教材「AI・制御プログラミング」の教師用授業ガイドのサンプルをご紹介します。課題研究や制御実習に合わせた内容で、ロボットを使った体験学習を実現します。
2022/07/01
教材サンプル
教材「AI・データサイエンス入門」の教師用授業ガイドのサンプルをご紹介します。新学習指導要領における共通教科情報科「情報Ⅱ」の「情報とデータサイエンス」の「データ活用」に対応した内容です。
2022/07/01
(c) 2017-2023 Afrel Co.,Ltd.