
識者インタビュー
【連載】氷山モデルでみる、人材育成に欠かせないスキルの見える化
技術者に必要なスキルの定義は難しく不明確がゆえに、有効かつ効率的な人材育成ができていない場合があります。本記事では技術者を対象に、氷山のように見えない部分に潜む要素に留意しながら、確実に人材育成を進める方法を紹介します。
2020/11/12
識者インタビュー
技術者に必要なスキルの定義は難しく不明確がゆえに、有効かつ効率的な人材育成ができていない場合があります。本記事では技術者を対象に、氷山のように見えない部分に潜む要素に留意しながら、確実に人材育成を進める方法を紹介します。
2020/11/12
識者インタビュー
連載二回目の本記事では、このコロナ禍で研修のあり方を再考せざる得ない状況下においても、教育担当者が有意義な人材育成を企画、実現する間に生じる課題と解決策について考察します。
2020/09/30
識者インタビュー
本記事では従来の学びでも重要な「評価」について整理し、共有します。何をどのように教えるかは重要ですが、それにはより正確に評価し、より学びを推進するフィードバックをするための評価方法が必要になります。
2020/07/30
識者インタビュー
同じ走行体を用いて、ソフトウェア・モデリングを競う、教育をテーマとしたロボットコンテスト「ETロボコン」について、実行委員長の星氏にその魅力と意義をお話いただきました。
2018/02/15
識者インタビュー
組込みOSの研究で日本を牽引する立場とも言える名古屋大学の高田広章先生のインタビューです。ロケットに搭載されるOSの開発と、楽しく学ぶことの重要性をにこやかに語ってくださいました。
2018/02/08
識者インタビュー
識者インタビューの第三回は、国際ロボットコンテストWRO Japan名誉会長でいらっしゃる安西祐一郎氏です。ICT(Information and Communication Technology)はどのように教育の可能性を広げることができるか、小学生から参加可能な国際ロボットコンテスト「WRO」はどんな役割を果たしているかを伺いました。
2018/01/18
識者インタビュー
世界に知られる「Ruby」開発者のまつもとゆきひろ氏がプログラミングについて語るインタビューです。プログラミングは自らの思いを表現し、実現する力と語られています。
2018/01/11
識者インタビュー
2013年3月にVol.1を発行したオレンジタイム(アフレル通信)。識者インタビューの第一回は「ロボコン博士」として広く知られる森政政先生(東京工業大学 名誉教授)に登場いただいています。
2017/12/26
(c) 2017-2019 Afrel Co.,Ltd.