アフレル学び研究所

Scratchを使った こどもAIワークショップ
~東京・大阪で見学会を開催します~

3月に実施するスプリングフェス内で、「環境」や「食」をテーマとした、こどもAIワークショップの見学会(スクール事業者様向け)を実施します。

コンテンツ協力
 環境:エコチル
 食:ハウス食品グループ株式会社

*実際に親子で参加されているワークショップを後方からご覧いただけます。
*ワークショップは、アフレルの教材開発者が直に実施します。

見学会食AIと環境I.PNG
Scratchをつかったこども向けAIの指導に興味をお持ちのスクールの皆様にオススメしたい見学会です。

今後、スクールでの体験講座にお役にたてていただけるように、開発者のワークショプ実践の見学に加えて、コンテンツ内容に関して開発のねらいや教育的価値等についてご説明いたします。 

【東京】受付終了
①3月25日午前の部 「環境とAI」
ワークショップ見学10:30~11:30 ご説明11:45~12:15
②3月25日午後の部 「食とAI」
ワークショップ見学13:30~14:30 ご説明14:45~15:15

③3月26日午前の部 「環境とAI」 
ワークショップ見学10:30~11:30 ご説明11:45~12:15
④3月26日午後の部 「食とAI」
ワークショップ見学13:30~14:30 ご説明14:45~15:15

【大阪】受付終了
⑤3月29日午前の部 「環境とAI」
ワークショップ見学10:30~11:30 ご説明11:45~12:15
⑥3月29日午後の部 「食とAI」 
ワークショップ見学13:30~14:30 ご説明14:45~15:15

※備考
「環境とAI」「食とAI」は、導入部分は同じです。後半部分が変わります。


【楽しみながら、体験を通してAIが身につくコンテンツ】

Scratchアプリを操作して、「AIは最初からなんでもできるわけではない」ことや「AIは正しく学習することで成長する」ことを体験から学びます。Scratchで簡単なAIプログラミング作成も体験します。

【AI体験コンテンツの5つの特徴】

・「使う」「知る」「作る」の3ステップで楽しみながらAIが身に付く。
・SDGsなど社会課題を考えるなかで、将来につながる力が身につく。
・こどもも指導者もscratchひとつで体験できる、学べる!
(*プログラミング未経験の児童の方も参加可能な内容です。)
・教室での活用に加えて、オンラインにも対応可能です。
・指導者が教えやすいテキスト構成です。

【こんなスクールの方におすすめ】

・こども達にAI体験と学びの機会を提供したいとお考えの方。
・AIを使ったコース開設に興味をお持ちの方。
・SDGsなどの社会課題を考える機会を組み込んだコースをお考えの方。


参加費 :  無料


会場:
【東京】アフレルスプリングフェス東京会場
  東京都立産業技術高等専門学校 荒川キャンパス <アクセス

【大阪】アフレルスプリングフェス大阪会場
  大阪工業大学 梅田キャンパス <アクセス  


ワークショップ見学・ご説明の内容:

 開発者によるワークショプ実践の見学(会場後方より)
 コンテンツ内容の説明
  ・開発のねらい
  ・教育的価値
  ・教材の内容
  ・価格 など

今後、スクールでの体験講座などにお役にたてていただける内容となっています。
また、継続的な学びも提供可能です。年間を通したカリキュラム(有料分)のご提供も可能です。


申込み方法 : 申込フォームより必要事項を入力の上、お申込みください。
         お申込後、申込フォームに入力されたメールアドレス宛に詳細をご案内いたします。

参加人数: 5名まで(各回)


お問合せ先 as-seminar@afrel.co.jp