子どもの意欲を伸ばすプログラミング教材
WeDo2.0入門
子どもたちの能動的な学習をサポートするプログラミング教材「レゴ® WeDo2.0」基本的な使い方を課題を織り交ぜながら紹介します。(2018年8月時点の情報です。)
目次(全32ページ)
- WeDo2.0の基本的な使い方
- WeDo2.0について
- ソフトウェアの準備
- プログラミングの方法
- モーションセンサーの使い方
- モーションセンサーについて
- 動きを検出する
- ロボットとモーションセンサー
- 障害物の手前で止まる
- チルトセンサーの使い方
- チルトセンサーについて
- 傾きを検出する
- ロボットとチルトセンサー
- 後退もできるようにする
- モーターの回転制御
- プログラムで回転を制御
- 減速機を付ける
- 決まった数だけ回転させる
- モーターの回転制御2
- ボビンを使う
- チルトセンサーを検出する
- 橋を上げ下げする
- 一つのモーターで二つの動きを作る
- ジグザグに走るロボット
- 機構の作り方
- プログラムの作り方
- WeDo2.0の使い方について
資料ダウンロードは、フォームへ必要事項をご入力後、個人情報保護方針にご同意の上、「送信」ボタンをクリックしてください。
※ダウンロードのエラーが出た場合は、お手数ですがこちらにご連絡ください。
afrel-learnlab@afrel.co.jp