アフレル学び研究所

ロボット競技に役立つEV3機構入門

教育版レゴ® マインドストーム® EV3(以下EV3)のパーツを使って、ロボット競技にも役立つ色々な機構を学習していきます。最終的には、ロボット競技でよく登場する“ある動き”のしくみが分かるようになることを目指します。(2018年7月時点の情報です。)

キャプチャ.JPG

目次(全59ページ)

  • プーリーとベルトを使った仕組み
    • パーツの名前とサイズ
    • プーリーを使った仕組み

  • 「平歯車の仕組み」と「かさ歯車とウォームギアの仕組み」
    • 平歯車を使った仕組み
    • かさ歯車とウォームギアを使った仕組み
  • 「4節リンク機構」と「スライダ・クランク機構」
    • 4節リンク機構を使った仕組み 
    • スライダ・クランク機構の仕組み

  • 「カム機構の仕組み」と「ラックアンドピニオンの仕組み」
    • カムを使った仕組み
    • ラックとピニオンを使った仕組み
  • 「遊星歯車機構の仕組み」と「ユニバーサルジョイントの仕組み」
    • 遊星歯車機構を使った仕組み
    • ユニバーサルジョイント仕組み

  • 「つかむ仕組み」
    • つかむ仕組み1
    • つかむ仕組み2
    • つかんで持ち上げる仕組み
    • おまけ


資料ダウンロードは、フォームへ必要事項をご入力後、個人情報保護方針にご同意の上、「送信」ボタンをクリックしてください。

※ダウンロードのエラーが出た場合は、お手数ですがこちらにご連絡ください。
afrel-learnlab@afrel.co.jp