新学習指導要領全面実施に向けた
「高校 プログラミング授業相談会」
~生徒が主体的に考え楽しく学ぶ情報Iの授業とは~
2022年度より全面実施となる新学習指導要領では、高校においてもプログラミングを必修とする「情報I」が新設されることとなりました。小学校におけるプログラミング教育必修化が大きく取り上げられる一方、高校での必修化に関する情報は未だ少ないことから、この度、必修化に先がけて具体的な取り組みを検討されている教育委員会の方、先生方を対象として相談会を実施いたします。
教育機関(小中高大)におけるプログラミング教育、企業における人材育成で10年以上の実績を有するアフレルが指導主事の皆様や先生方のご質問にお答えします。予約制の個別相談会ですので、じっくりご相談いただけます。どうぞお申込みください。
このようなお悩み、ご一緒に考えてまいりましょう
- 高校のプログラミング必修化について、取り組みが必要なことは理解しているが、何から始めて良いか手探りの状態である
- ロボットやプログラミングの授業導入を検討しているが、具体的な方法を見つけられていない
- プログラミングを学ばせるために、ロボット教材、プログラミング教材を導入したものの使いこなせていない
- 「情報I」の新設に向けて教材研究や選定が必要だが、学校内の体制づくりに苦心している
開催日 | 弊社営業日 |
時間枠(各一組) | 9:30~11:00/13:30~15:00/15:30~17:00のいずれか |
申込み後の流れ | 担当者より日程調整のご連絡を差し上げますので、 少々お待ちくださいませ。 |
参加費 | 無料 |
対象 | - 主に都道府県の教育委員会・指導主事 - 高等学校、中等教育学校等の教職員の皆様 |
会場 | |
申込み方法 | 申込みフォームより必要事項を入力の上、お申込みください。参加希望日の一週間前を目安にご予約をお願いします。先着順で定員になり次第、受付終了となりますのでご了承ください。 |